組織概要

名 称: COPROX (コプロス)
創立年月: 2011年10月
代 表: 早坂 顕子
所 在 地: 〒101-0025
アルテール秋葉原708
E m a i l : info@coprox-professional.com
事業内容: 人材開発コンサルティング
教育・研修事業
組織調査・分析に関する業務
COPROX(コプロス)とは
組織で働く人やプロフェッショナルの価値を高めるために活動します。
COPROXは、「自律」が求められる現代を生きるために、「言動」に着目しています。
【思考】 【感性】 【パーソナリティ】 が言動で表現されるプロセスに焦点を当て、
職場行やプライベートでの概念を言葉から変えていきます。
個や組織の力を高めることをミッションとしています。
Mission & Vision
~ Identity & Inclusion ~
いつも学びがあるように。
いつも志事があるように。
いつも社会にあるように。
■ ビジネスリソースの最も要である「人」が、自己肯定感を持って働き、組織・社会で
能力を発揮すること
■ 人にとっても、組織・社会にとっても互いに価値があるよう、より豊かに生きる」こと
■ 社会環境、心身の変化を受容し、成長を見出し、組織や他者などと互いの利益や満足を
創ること
【 お客さまへの約束 】
□ 誠実・公正であること
□ 良い仕事のために話し合い、議論をすること
□ WIN-WINの関係で仕事をすること
□ 自分を高め、成長すること
プロフェッショナルとして働く人材の能力開発と組織の発展を支援します。
誰もがアイデンティティをもち、人を尊重し、自律し、共に発展していけるように。
ビジネスコミュニケーションと表現
阿吽(あうん)の呼吸をはじめから期待しないことです。
言葉と行動は、その人の真意を表します。
口先だけなのか、本心からなのか。やる気があるか、ないか。
私たちは日常のコミュニケーションに、大きく困ることはありません。
言葉が足りなければ補うことができ、互いのニュアンスでやり取りが
できます。
実際、時間をかけて話し合えば理解できることも多くあります。
ビジネスの場ではどうでしょうか。

現代は、IT環境が整い、一人で仕事をする時間が増えています。ミーティングや相談を通して
他者と連携しつつ、基本的には自分で考えて成果を出していく時代です。つまり、自分が何を、
どのようにするかを考える、自己対話や日常の小さな意思決定が、結果に直結します。
